中川修子が綴る「介護ブログ」

2.私の楽しい時間―SDGs

桐のタンス

「桐のタンス」をいただきました。
サイズが、私のアトリエのところにピッタリ!!
「ようこそ お待ちしていました!!」
って感じです。

小物入れ

生徒さんの誕生日プレゼント「小物入れ&ゼリー」。
編み物をされている方なので、こんなものがいいかな?って思いまして。

生徒さん「こんなの欲しかった!!」と、とても喜んでくださって、
「お誕生日が年に2回位あるといいのに~」というと、
皆から「そうよネ~」と賛成の声が。

ポシェット

先月、近所の電気屋さんからいただいた手拭いで、ポシェットを作ってみました。
男性の方なので、長財布と携帯が入るくらいの小さめのものです。

家に予防教室の打ち合わせに来た若い方達が「コレ スカイツリーの『ソラマチ』に普通に売ってそう!」と言ってました。

手提げ袋

”伊達衿”と”刺繍衿”を使って、手提げ袋を作りました。本体の着物地がチョット地味だったので、差し色で赤を入れてみました。
伊達衿も中央部の手で握る所は、半分に折ってミシンをかけました。

最近皆さんが、「中川さん バッグ屋さんやれば~?」と言ってくださっています。

ミシンを新しくしたので、とても仕事がはかどります。
姉からも車の中で使うティッシュケースを頼まれて作りました。

結構、認知症予防になっているかも?
同じ形は作りたくなので、色々、頭使います。

私の作品は「唯一無二」の作品です。