フォトギャラリー kaigo-kiwamebito 私の日々の活動をお写真でお届けします♪これからも、更新していきますので見に来てくださいね! 【伝統の食文化】 ◆赤ジソ+梅ジュース 毎年 「赤ジソジュース」はなんといっても美味しいのと、この色です!梅酒を以前作っていましたが、車で来られる方、お酒が飲めない方も多いのでジュースにしました。これがまた美味し過ぎる! ヨモギの汁のような煮汁があら不思議。お酢を入れるとこんなに鮮やかな赤色になるんです。梅ジュースは強い抗酸化力を持つポリフェノールが豊富です。活性酸素の働きを抑制し、体内の酸化を抑える作用があるそうです。 【伝統の食文化】 ◆鯉のぼりケーキ 毎年5月にはイチゴとキウイでデコレーションした、かわいい鯉のぼりのケーキを作っています! 土台のカステラが年々小さくなるのでウロコの部分があまり作れなくなりました。食べても美味しいですよ! 子どもにかえって楽しんでいます♪近所の子にも配って喜ばれています。 【伝統の食文化】 ◆金柑の甘露煮 毎年 街中の金柑が色付いてくるとワクワクしてきます。金柑をコトコトと煮る時間も幸せな時間です。 夏はその金柑にソーダ水を注いでワイングラスでいただくのも格別です。 【伝統の食文化】 ◆みそ作り 毎年 昔、母が作っているのを見て、「どうしてあんな面倒なのとをわざわざするの?買って食べればいいのに…」と思っていた私は若かった。手作りがこんなに美味しいなんて!違いがやっとわかってきました! ◆ブルーベリー 2024.7 昨年に引き続き、今年もみんなでフローラホテルさんのバスでお世話になりました。 色々なブルーベリーの食べ比べができて、食べ放題でお土産付き。みんないいお顔しています! ◆風鈴2024.6 2024年の初イベント。私の家から車で30分のところに江戸時代から続いている篠原風鈴本舗さんがあるなんて!みんなで実際に作って楽しみました。今度は風鈴祭りをやる?! ◆大測定会 血圧 春から準備をして2023/10/26に開催しました。ランチを挟んで1日がかりのイベントでした。ご賛同いただいた法人様のお陰です。大成功でした! ◆大測定会 嗅覚 体組成も足のチェックも嗅覚のチェックも…どれも「初めて!」という方が多かったです。私はこの言葉が大好きです!