介護予防教室

おかげさまで介護予防教室は第8期を迎えることができました!
参加されている生徒さんや応援してくださる皆様に感謝申し上げます。
みなさんがご自分やご家族の健康に興味を持ってくださったり、介護予防に関して一緒に学んだりできてとても嬉しかったです。
8年目も皆さんのためになるお話をしていきたいと思っております。

活動内容

①自分の体の変化を数値で見える化

ご自身の体の平常時の値を知り、毎年体がどのように変化しているのかを測定し、数値で管理することによって、ご自分の内部の変化に対して早めに気付くことができます!病気に対しても早めに対処することが可能となり、健康寿命を伸ばすためのお手伝いをさせていただいております。

病気について身につける学びの場

介護をする側になったらどうしますか?高齢者の介護にはある程度の医療の知識が必要です。相手を診るために正しく観察したり、測定(血圧・体温など)したり。さらに重い病気にかからないように予防法を学ぶお手伝いをしております。

老化を遅らせる食事を知る

体を作る源は「食事」です。健全な食生活を送るために必要な食の知識と食品を選ぶ目を養うお手伝いをさせていただいております。偏った食生活や不足しがちな栄養素の知識からメニューの考案までどうすれば良いのか一緒に考えましょう!

中川流「介護予防教室」の特徴

【特徴1】 少人数制
①講師が身近にいるので気軽に質問ができる
②「チェックテスト」など一人ひとりに目が行き届く
③介護実績30年以上の中で見て来た情報から見える問題をお伝えできる

【特徴2】 すぐに生活に役立つ知識が身に付く
①実際にやってみることができる
・作ってみる → 経口補水液
・測定してみる → 各種データ
・試してみる → 服薬ゼリー・おむつ など
②即、自宅で実践できるものが多い

【特徴3】指定日以外も受講できる
①ご都合で悪く、開催日に来ることができない場合、他の日に振替受講ができる
②グループで受講したい方は別日に一緒に受講できます
※出張も可。ご相談ください!

料金・カリキュラム

教室のご紹介

【場所】市川市菅野4ー14ー7
毎月3週目水曜日 10:30~
上記の週の金曜日 13:00~

【参加回数】月1回 全10回/年 ※1月・8月はお休み
【料金】初回:¥2,500(健康管理ノート購入費含む) 2回目以降:¥1,500/回(資料代・低栄養改善料理等のおやつ代含む)
【定員】10名前後

◎ 自分の体のことを数値で知るきっかけになります!
◎ 病気の原因を知ることによって、病気の予防ができるかも!
◎ 普段なかなかおしゃべりする機会がない方におすすめ!
◎ 同年代のお友達ができるかも!

参加者様の声

自分の体に自信がなかったが「体内年齢」が若かったので安心しました。自分の体を向きあえるし、みんなと交流できるので毎回楽しみで仕方ないです。
自分では太りすぎだと思っていたらBMIがそうでもなかった。ホッしました。中川先生の説明をとても丁寧で、刺激をもらって帰ります。ありがとうございます!
体組成を計ったのは初めて!自分の骨量、水分量を知ることがなかったので良かった。また、血圧測定の方法が間違っていると気付かされました。正しい方法を教えていただきありがとうございました!

\お気軽にお問い合わせください!/
【お問い合わせ】090ー8856ー9595