中川修子が綴る「介護ブログ」

1,介護予防教室

(1)今月は通常通りの「介護予防教室」を実施しました。

暑い中、生徒の皆さまが参加してくださいました。

もう今のみんなの合言葉は「こまめに水分補給!!」です。

生徒の皆さんからは「こまめにって言われてもそんなに飲めないわよね~」という言葉が必ず返ってきます。

でもそんなに難しいことではないことをお伝えすると納得されます。

夜も「寝る前に飲むと夜中にトイレに行かないといけないから…」との声も。

でも皆さん物もとりようで、夜中就寝中1回もトイレに行かないと、汗をかいて体の水分がなくなり、血液がドロドロになってしまいます。トイレに起きた時にコップ1杯の水を飲むと“血栓”ができるのを防ぐことができる、「夏血栓」が防げると思えばいいのです。

私は夫にも生徒さんにも「トイレに行ったら水を飲む!手を洗ったら水を飲む!」とお願いしています。

夫も最近よく飲んでくれるようになりました。朝起きて朝食前に歯磨きもしてくれるようになりました(いいぞ!いいぞ!)。

そして、最近やっと私の体水分率が高齢者の標準値である50%以上の数値になる日が何日かに一度ポコポコと出てくるようになりました。私の一番の目標は体水分率を50%以上にすることです。なんだか炭酸水を飲んだ日には数値が上がる気がします。「炭酸水」は、血管を広げるそうですので効果がでてきているのかもしれません!体内年齢も実年齢より「マイナス1歳」です。

 

(2)課外授業~第三弾~

「一泊旅行」に行ってきました!

「ホテルフローラ船橋」泊

「笑いヨガ」の先生を招いてたくさん笑いました!

参加者の生徒さんに誕生日の人がいたのでハッピーバースデーソングを聞きながら豪華なディナーを頂きました!

「飲み放題では出さない」という特別な日本酒を出していただいたり、他にもワインやビールもいただきました。

菅野教室と市川教室の生徒さん皆さんが初顔合わせでしたが、和気あいあいと楽しく美味しい料理に舌鼓を打ちました。

食事の後、笑いヨガの先生が誕生日ケーキをわざわざ買いに行ってくださり、下の部屋で改めて誕生日パーティーをしました。私からもスマホケース付きのポシェットをプレゼントさせていただきました。その誕生日のTさんは感激のあまり思わずうれし涙を流すほど喜んでくれました。

翌日は、酒々井のまがり家(酒蔵)へ行って、買い物とブルーベリー狩り(食べ放題)をしました!

 

近くにある“二八そば屋さん”で、すごいボリュームの天ざるをいただきました。私が以前から行っているところですが、皆さんあまりのボリュームにビックリ!!パックが置いてあって持ち帰り自由なので、皆さん取り分けて「これで夕飯ができた!」と喜んでいました。いや~久しぶりだったけれど美味しかったです!!

帰路、無事終了!


<日帰りコース>は市川駅までホテルフローラさんが迎えに来てくださって同じコースを周りました。昼食はホテルフローラさんでランチをいただきました。こちらはこちらでボリュームもあって皆さんも大満足でした!!

(ホテルフローラ船橋の)マイクロバスの無料サービスや、ディナーのあとに誕生日会をやらせてもらったりと「エクセレントサービス!!」
フローラさん本当にお世話になりました。両日とも大成功でした。生徒さんからまた連れていってくださいと言われました!