中川修子が綴る「介護ブログ」

1.介護予防教室

お陰様で第7期も無事終了

来月から第8期がスタートです

生徒の皆さん全員継続です

毎月のカリキュラムも毎年違うものを作成しています

「市販の物を使えばいいのに」とも言われますが、毎年同じものを使うわけにもいかず…

内容がいまいち私には物足りず、やはり大変でも自分の知りたいところをクローズアップして取り上げ、私自身の「どうして?」を解決していきたいと思っています。

でも、どんどん専門的になってしまうので、生徒さんたちに「難しくならないようにわかりやすくお伝えしよう」と念頭においています。

・何故塩分を摂り過ぎると腎臓が悪くなる?

・どうして1日2ℓの量の水分を摂らないといけないの?

・どうして腸に体の免疫細胞の7割があるの?

等々

私は私の「介護予防教室」を始めて、自分の生活習慣を見直し、全ての病気を改善しました。

「もうお教室を辞めたらどんなに楽か…」と思うことも度々ありますが、もっともっと極めたいです。

この教室を続けないと、ダラけてしまいそうですから。

先日も有明の「無印良品のショールーム」に「整理収納」のお手伝いをしてくださっているNさんと出かけましたが、長〜い階段も、駅の階段も何の苦もなく歩けて、エレベーターやエスカレーターに乗りたいと思わない自分は「元気だ!!」と実感できました。