在宅高齢者の自立と社会参加を目標とし、2019年8月、菅野にオープンしましたが、現在はコロナ禍のため閉鎖しました。とても好評でしたので、コロナが終息した際にはさらにパワーアップして別の場所で再開できるよう準備中です!
◎中川流介護予防教室
◎ハッピーエンド講座
◎低栄養改善料理~高齢者のためのレストラン~
◎貸し棚オーナー&手作り品販売コーナー
◎ギャラリー展示
◎月に一度のお楽しみデー
中川流 介護予防教室
自分のため、ご親族のために生活習慣病や口腔ケアなど介護を予防するための勉強をして元気に過ごしましょう!
毎月異なるテーマで学習します。

ハッピーエンド講座(終活)
人生100年時代の老い支度はできていますか?将来、自分が要介護になったり、おひとりさま(配偶者がなくなる)になったら・・・
「転ばぬ先の備え」を余力のあるうちに何を準備しておけばよいかを一緒に具体的に考えていきます。
頑張らない介護や役立つ情報など老後の上手な過ごし方をお伝えします!
低栄養改善料理~高齢者のためのレストラン~

「今どき、低栄養?」なんて思っていませんか?高齢になると食が細くなってきたり、体の筋肉や水分が減っていくため低栄養になりがちです。低栄養になるとさまざまな症状が起こりやすくなります。「バランスのよい食事とは?」を知り、自宅でも作ってみたくなる料理をご紹介しています。
写真は低栄養改善のお教室で作った「みょうがと鮭の混ぜご飯」です。自家製のリンゴ酢に漬け込んだみょうがと刻んだショウガを混ぜ込み、さわやかな酸味のあるご飯。焼き鮭の塩加減もちょうどよく、生徒さんに好評でした!
健康的でおいしい料理を一緒に食べましょう!この日のメニューは春巻き・自家製みそ漬けの半熟卵・土鍋で炊いたごはん・手作り味噌のおみそ汁・酢もずくとトマト和え・ほうれん草の胡麻和え・自家製リンゴ酢漬けみょうがでした!

貸し棚オーナー&手作り品販売コーナー
地域の皆様から手作りの作品を飾り付け・販売しています。
着物をリメイクして作ったベストを着用しています♪
(シニアの学校の生徒さんです)
ギャラリー展示
中川が心を込めて作成した和小物などの和アート雑貨を飾り付けています。お楽しみください♪
作品一覧
月に一度のお楽しみデー
手芸&伝えたい日本の食文化などを紹介します。
米麹で作る甘酒
生徒さんの家の庭で採れた金柑の甘露煮
金柑の甘露煮を冷たく冷やしたサイダーに入れても美味!
一般社団法人 介護予防研究会
シニアの学校(菅野教室)
※現在はコロナ禍のため閉鎖しました。とても好評でしたので、コロナが終息した際にはさらにパワーアップして別の場所で再開できるよう準備中です!